目次
大王製紙(3880)の株主優待
優待の権利確定日は、3月末日の年1回です。
1年以上の継続保有が必要です。
100株以上300株未満:大王製紙商品詰合せ(1,500円相当)
300株以上 :大王製紙商品詰合せ(3,000円相当)
2024年3月の優待品

100株取得してから1年たち、初優待品です。
- The エリエール トイレットティシュー(特別サンプル品)
- エリエール ウエットティシュー 純水タイプ 贅沢保湿(ボックス)
- エリエール 贅沢保湿 ポケット
- エリエール +Water(+ウォーター)ソフトパックティシュー
- キレキラ!キッチンクリーナー 徹底キレイ おそうじシート 捨てるだけで生ごみ消臭(18枚入)
100株だと以上の品になります。
大王製紙は、紙系優待のトイレットペーパー目的で取得したので、100株ではロール1個というのは誤算でした。
(300株以上であればダブルの8ロールが付いてきたのに…)
過去の優待画像を検索すると100株でもトイレットペーパーがあるのに、まさかの1ロールとは…。

「エリエール ウエットティシュー 純水タイプ 贅沢保湿(ボックス)」は表面のビニールを剥がすと超シンプルというか、真っ白なのは意外でした。

真っ白の方がなじみやすくていいのかな?
このボックス、灰色の部分を押して開けるのですが、ついつい取っ手のように引き上げたくなってしまいます。早くワンタッチ式の蓋に慣れなければ(/・ω・)/
中に入っているのは、もちろんエリエール贅沢保湿のウエットティシュー純水タイプ。
なんか使うのもったいないというか、とっておきの時に使いたくなってしまう貧乏性が出てしまい、中身入れ替えてボックスだけ使用しています。
(そんなことしてると、いざ使おうとした時には中身カラカラでウエットとは?状態になっちゃうんですよね。わかってます。2~3年以内には使います。)
ボックスは底が押し上げられる機構があれば、中身が少なくなった時に取り出しやすいのでいいんですけど…。
替えを下に入れて底上げして使ってます。
期待のトイレットペーパーがロール1個というのは残念でしたが、持て余す優待品が1個もないのは◎!!!
(もったいなくて使えてないのはありますけどね(;^ω^))
な~んて書きましたが、お裾分けも込みの話です。
優待品のうち、「The エリエール トイレットティシュー(特別サンプル品)」と「エリエール +Water(+ウォーター)ソフトパックティシュー」は近所の親戚のうちにお裾分けです。
(私がシングル派なのでダブルは問答無用でお裾分けです。また、ティシューも保湿系のしっとりよりも安い感じのガサガサ派なのでお裾分けです。)
我が家のトイレットペーパーは日本パルプ商事(8032)が2名義あるので何とかなってます。
あとは、いい感じにガサガサなティッシュ銘柄があればいいのですが…。
一応、CDG(2487)の優待は持っているのですが…。2020年までは独自のものでしたが今は貰えるのは、まさに「エリエール 贅沢保湿」なんです。
(元のティッシュも、しっとり系でしたけど…)
紙製品は優待品で済ませたいので、300株以上になるよう買い増すか…。
株価が上がる気配を感じないので現状維持でいこうと思います。
コメントを残す