【12月優待】バリューHR(6078)の株主優待 いろいろ選べるバリューカフェテリア【2019年】




目次

バリューHR(6078)の株主優待

権利確定日は12月末日の年1回です。

100株以上保有している株主は、バリューHRが運営しているカフェテリアプラン「バリューカフェテリア」を年会費(6000円(税別))無料で利用できます。

更に保有株数と継続保有期間によって、カフェテリアプラン(健康診断や各種健康関連サービス)で利用できるカフェテリアポイントがもらえます。

保有株数/継続保有期間 1年未満 1年以上 3年以上
100株 2500ポイント 3500ポイント 5000ポイント
200株 5000ポイント 7500ポイント 10000ポイント
300株 7500ポイント 10000ポイント 12500ポイント
500株 10000ポイント 12500ポイント 15000ポイント
1000株 15000ポイント 17000ポイント 20000ポイント
2000株 30000ポイント 32000ポイント 35000ポイント

カフェテリアポイントは、バリューカフェテリアで使えるポイントです。
1ポイント=1円として使えます。
有効期限は、毎年4月1日~翌年3月31日までの1年間です。

3月にIDとパスワードが記載されたハガキが届きます。

バリューカフェテリアって、何があるの?

この バリューHRの株を取得しようと思ったのは、バリューカフェテリアでトクホ飲料やカロリーメイトなどなどを選べると知ったからです。
バリューカフェテリアで扱っている「各種健康関連サービス」というのは、なかなか幅広い取り扱いなのです。

健康診断にも使えるのはもちろんですが、旅行やイベントやテーマパークのチケットなどにも使えます。

健康食品系も、内服薬やサプリメントにトクホ飲料、血圧計などのグッズ、家電などなどと多岐にわたります。
取り扱っているメーカーの種類は少ないですが、紙おむつや粉ミルクもあります。
私としては、医薬品系(ビオフェルミンや風邪薬)が取り扱われているのがうれしいです。

優待でもらったポイント以上のものが欲しい場合は、ポイント+現金(クレジットカード)払いも可能です。

レジャーチケットには有名どころとして、ディズニーランドおよびディズニーシーのチケット補助券(3000円)もあります。
その他にもサンリオピューロランドのパスポート券鴨川シーワールドの入園券などあります。

正直、選べるものがいろいろありすぎて、何があるのか把握しきれていません。
更には扱っている会社ごとの会計で、値段によっては送料もかかってきて、個人的にはすごくややこしいです。(計算めんどくさい…)

今回選んだ優待品

把握しきれていないので、バリューカフェテリアで頼むものは大体決めています。

「健向人ーあまの創建提供」取り扱いのものです。
「新ビオフェルミンS錠」とハミガキ用品を頼むことに決めています。

3,000円以上頼めば送料が無料になります。

私は1年以上300株保有なので、今回10,000ポイントもらいました。
更に、昨年頼んだ時についたポイント――75ポイントを足して、10,075ポイント使えます。

「紙バン」は値段合わせに選びました。それでも25ポイント余りました。
なかなかぴったり使うのは難しいです。

「新ビオフェルミンS錠」は2瓶頼みました。
しかし、「この値段出すなら、薬局でクーポンやキャンペーンを活用すれば、この倍量購入できるのでは?」という思いもよぎりますね。

手出しをせずに手に入れることが目的なので、よしとします(/・ω・)/

今回もメープルシロップを選びたかったのですが、「健向人ーあまの創建提供」取り扱いの中には見つけられませんでした。

過去に選んだ優待商品

この時は、300株1年未満保有のため7500ポイントもらいました。
「健康関連全般」の中から選びました。
・パブロンSα錠 75錠
・新ルルエース 50錠
・プレコールかぜ薬錠 60錠
・ツムラ漢方内服液葛根湯 30ml×3本
・新ビオフェルミンS錠 540錠
・GUMデンタルブラシこども ふつう 永久歯期用×2本
・GUMデンタルフロス(ワックス) 40m×2
・レンゲ印 メープルシロップ 250g

この時は7,500円ぴったり使い切れて気持ちよかったです。

↓昨年の優待記事

【12月優待】バリューHR(6078)の株主優待が到着 優待ポイントはチケットの補助券や健康食品と交換できます。【2018年】

2019年12月31日

Follow me!




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です